エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が沖縄県南城市で提供開始~子育て世帯のニーズに寄り添ったサポートを、ICTの力でまち全体へ~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、沖縄県南城市にて導入され、『なんじょう子育て応援アプリ』として7月23日(月)より提供を開始します。  沖縄本島の南部に位置する南城市は、琉球民族発祥の地として崇敬されている久高島(神の島)をはじめ、深い歴史を刻んだ多くのグスクや文化遺産を有する、沖縄の歴史、文化、信仰の原点の地です。また、海岸景観やさんご礁の海など、美しい自然も魅力です。  同市では、時代とともに変化する子どもの状況や子育て家庭のニーズを把握し、それぞれのケースに対応できるよう、「延長保育事業」や「病児・病後児保育事業」など、柔軟な子育てサポート制度を整えています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、100以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。 ◆手厚いサポートで「安心して子どもを産み育てられるまち」へ。沖縄県南城市で『母子モ』の提供を開始!  南城市では、「子どもの幸福と最大の利益の尊重」と「子どもを産み育てやすい環境の実現」を基本理念とし、子育て世帯のニーズに応えるための様々な子育て支援制度を実施しています。  認可保育所、認定こども園で実施する「延長保育事業」や、子どもが病気のため保育所などへ通えない際、どうしても家庭保育が困難な場合に一時的に子どもを預かり保育する「病児・病後児保育事業」など、家庭の状況に寄り添ったサポート制度が充実しています。  また、同市には現在25名の母子保健推進員が活動しており、生後4カ月までの子どもがいる家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」や、乳幼児健診、勉強会、小物作りなどを通じて、子どもの健やかな成長と、子育て中の保護者を手厚く支援しています。「妊産婦・新生児訪問事業」では、助産師や保健師による育児不安の解消や産後うつへの対応に取り組むなど、安心して子どもを産み育てられるまちづくりが進められています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  南城市に採用された『なんじょう子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <『なんじょう子育て応援アプリ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、沖縄県南城市にて導入され、『なんじょう子育て応援アプリ』として7月23日(月)より提供を開始します。
 沖縄本島の南部に位置する南城市は、琉球民族発祥の地として崇敬されている久高島(神の島)をはじめ、深い歴史を刻んだ多くのグスクや文化遺産を有する、沖縄の歴史、文化、信仰の原点の地です。また、海岸景観やさんご礁の海など、美しい自然も魅力です。
 同市では、時代とともに変化する子どもの状況や子育て家庭のニーズを把握し、それぞれのケースに対応できるよう、「延長保育事業」や「病児・病後児保育事業」など、柔軟な子育てサポート制度を整えています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、100以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。

◆手厚いサポートで「安心して子どもを産み育てられるまち」へ。沖縄県南城市で『母子モ』の提供を開始!
 南城市では、「子どもの幸福と最大の利益の尊重」と「子どもを産み育てやすい環境の実現」を基本理念とし、子育て世帯のニーズに応えるための様々な子育て支援制度を実施しています。
 認可保育所、認定こども園で実施する「延長保育事業」や、子どもが病気のため保育所などへ通えない際、どうしても家庭保育が困難な場合に一時的に子どもを預かり保育する「病児・病後児保育事業」など、家庭の状況に寄り添ったサポート制度が充実しています。
 また、同市には現在25名の母子保健推進員が活動しており、生後4カ月までの子どもがいる家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」や、乳幼児健診、勉強会、小物作りなどを通じて、子どもの健やかな成長と、子育て中の保護者を手厚く支援しています。「妊産婦・新生児訪問事業」では、助産師や保健師による育児不安の解消や産後うつへの対応に取り組むなど、安心して子どもを産み育てられるまちづくりが進められています。
 今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
 南城市に採用された『なんじょう子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<『なんじょう子育て応援アプリ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

母子モ アイコン サービス名:なんじょう子育てアプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリが愛媛県では初導入となる西予市にて提供開始~ICTを活用し、「このまちで子育てしたい」と思える環境づくりをサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が愛媛県では初となる西予市にて本導入され、『子育て応援せいよっ!』として4月24日(火)より提供を開始します。  愛媛県の南西部に位置する東西に長い地形の西予市は、西は海に面し、中央には里が広がり、東には山々がそびえる、起伏に富んだ自然豊かな市です。  同市では、「子育てするなら西予」を将来像として掲げ、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人の相互援助活を支援する「西予市ファミリー・サポート・センター」の設置や、乳児に必要な子育て用品を購入できる「西予市子育て応援券」の交付など、安心して子どもを産み育てられる子育て支援の環境づくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、80以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 「子育てするなら西予」を目指して、愛媛県西予市で『母子モ』の提供をスタート!  西予市では、子どもと保護者を社会全体で支える仕組みを構築し、一人でも多くの人に「西予市で子育てしたい」と思ってもらえることを目指して、子育て環境をより一層充実させる様々なサポートを行っています。  子育ての援助を行いたい人が援助を受けたい人の子どもの預かりや保育施設への送り迎えなどを行うことを支援する「西予市ファミリー・サポート・センター」を設置したり、子育て支援課で妊娠期から子育て世代への支援の充実を図る「きずな配信サービス」を実施、市内の指定店でおむつや粉ミルク、ベビー服などを購入できる「西予市子育て応援券」の交付や第3子以降の保育料の無償化などの経済的支援も積極的に行っています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。 ◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!  西予市に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域情報をお知らせなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <愛媛県西予市 管家 一夫市長からのコメント>  西予市では「子育てするなら西予」を目指して、子育て支援事業計画に基づき、子育て環境の整備・制度の充実をはかっています。平成30年度には小中学生の通院医療費助成制度を拡充、「認定こども園」「病児・事業所内保育所」を新設します。また「西予市ウッドスタート宣言」を行い、豊かな自然を生かした地元木材を地元の木工職人が加工・製作した誕生祝い品の贈呈を開始し、木とふれあい豊かな心を育む木育をスタートしました。  このたび、子育て支援の一環として母子手帳アプリ『子育て応援せいよっ!』の提供を開始しました。子育て世代の皆様ををはじめ、家族ぐるみで活用し、子育ての輪を広げていただきたいと思います。 <『子育て応援せいよっ!』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が愛媛県では初となる西予市にて本導入され、『子育て応援せいよっ!』として4月24日(火)より提供を開始します。
 愛媛県の南西部に位置する東西に長い地形の西予市は、西は海に面し、中央には里が広がり、東には山々がそびえる、起伏に富んだ自然豊かな市です。
 同市では、「子育てするなら西予」を将来像として掲げ、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人の相互援助活を支援する「西予市ファミリー・サポート・センター」の設置や、乳児に必要な子育て用品を購入できる「西予市子育て応援券」の交付など、安心して子どもを産み育てられる子育て支援の環境づくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、80以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

「子育てするなら西予」を目指して、愛媛県西予市で『母子モ』の提供をスタート!子育て応援せいよっ!
 西予市では、子どもと保護者を社会全体で支える仕組みを構築し、一人でも多くの人に「西予市で子育てしたい」と思ってもらえることを目指して、子育て環境をより一層充実させる様々なサポートを行っています。
 子育ての援助を行いたい人が援助を受けたい人の子どもの預かりや保育施設への送り迎えなどを行うことを支援する「西予市ファミリー・サポート・センター」を設置したり、子育て支援課で妊娠期から子育て世代への支援の充実を図る「きずな配信サービス」を実施、市内の指定店でおむつや粉ミルク、ベビー服などを購入できる「西予市子育て応援券」の交付や第3子以降の保育料の無償化などの経済的支援も積極的に行っています。
 今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 西予市に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域情報をお知らせなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<愛媛県西予市 管家 一夫市長からのコメント>
市長顔写真 西予市では「子育てするなら西予」を目指して、子育て支援事業計画に基づき、子育て環境の整備・制度の充実をはかっています。平成30年度には小中学生の通院医療費助成制度を拡充、「認定こども園」「病児・事業所内保育所」を新設します。また「西予市ウッドスタート宣言」を行い、豊かな自然を生かした地元木材を地元の木工職人が加工・製作した誕生祝い品の贈呈を開始し、木とふれあい豊かな心を育む木育をスタートしました。
 このたび、子育て支援の一環として母子手帳アプリ『子育て応援せいよっ!』の提供を開始しました。子育て世代の皆様ををはじめ、家族ぐるみで活用し、子育ての輪を広げていただきたいと思います。

<『子育て応援せいよっ!』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

子育て応援せいよっ! アイコン サービス名:子育て応援せいよっ!
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県美浜町にて提供開始~未来を担う子どもたちの健やかな成長と子育て世代を支える環境をICTで支援~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県美浜町にて本導入され、『すくすくアプリ美浜』として4月16日(月)より提供を開始します。  知多半島の南部に位置し、東は三河湾、西は伊勢湾に面する美浜町は、白砂の浜辺や三河湾国定公園など美しい自然が広がる温暖で緑豊かな町です。  同町では、地域の子育て支援の充実に向け、「乳児家庭全戸訪問事業」や「おむつ等育児用品購入費助成事業」を実施するなど、経済的負担を和らげ生活環境の整備を進めることで、家族が安心して子育てできるよう様々な支援を行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、80以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆子どもの健やかな成長と安心して子育てできる環境整備を進める愛知県美浜町で『母子モ』の提供をスタート!  急速な少子化の進展や保護者の就労環境の変化に伴い、子どもを取り巻く環境は大きく変化しています。このような状況のなか美浜町では、乳児を持つ家庭の孤立化予防および健全な育児環境確保のため、保健師・助産師などの専門職による自宅全戸訪問を行う「乳児家庭全戸訪問事業」を実施しています。  また子育てに係る経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長に寄与するとともに、子育て支援および定住促進を図ることを目的に、平成26年度より、おむつ等育児用品購入費の一部助成する「おむつ等育児用品購入費助成事業」を行うなど、誰もが安心して子どもを育てることができる環境整備に力を入れています。  今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。 ◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!  美浜町に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにまつわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境作りの一助となることを願っています。 <愛知県美浜町 神谷 信行町長からのコメント>  美浜町では「子どもの未来は 私たちの未来」を美浜町子ども・子育て支援事業計画の基本理念に、みんなで子育てをしながら、子どもの幸せ、親の幸せ、地域の幸せを目指しています。  これからの時代を担う子ども達が健やかに、伸びやかに育つことができ、親も子育ての喜びを感じる事が出来る社会の実現を目指すための取り組みとして、この度、知多半島内の町としては初めての試みとして「すくすくアプリ美浜」の提供を開始します。  予防接種の日程の管理や子どもの成長の記録、美浜町で子育てするために役立つ情報が詰め込まれているほか、このアプリを利用される皆さんに、直接、情報をお届けする機能もありますので、より多くの方にご利用いただきたいと思います。  このアプリの導入を始め、「子育てするなら美浜」と感じていただけるよう、子育て世代に向けたサービスを充実させ、支え合いに満ちた、人にやさしいまちづくりを目指します。 <『すくすくアプリ美浜』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県美浜町にて本導入され、『すくすくアプリ美浜』として4月16日(月)より提供を開始します。
 知多半島の南部に位置し、東は三河湾、西は伊勢湾に面する美浜町は、白砂の浜辺や三河湾国定公園など美しい自然が広がる温暖で緑豊かな町です。
 同町では、地域の子育て支援の充実に向け、「乳児家庭全戸訪問事業」や「おむつ等育児用品購入費助成事業」を実施するなど、経済的負担を和らげ生活環境の整備を進めることで、家族が安心して子育てできるよう様々な支援を行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、80以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆子どもの健やかな成長と安心して子育てできる環境整備を進める愛知県美浜町で『母子モ』の提供をスタート!すくすくアプリ美浜
 急速な少子化の進展や保護者の就労環境の変化に伴い、子どもを取り巻く環境は大きく変化しています。このような状況のなか美浜町では、乳児を持つ家庭の孤立化予防および健全な育児環境確保のため、保健師・助産師などの専門職による自宅全戸訪問を行う「乳児家庭全戸訪問事業」を実施しています。
 また子育てに係る経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長に寄与するとともに、子育て支援および定住促進を図ることを目的に、平成26年度より、おむつ等育児用品購入費の一部助成する「おむつ等育児用品購入費助成事業」を行うなど、誰もが安心して子どもを育てることができる環境整備に力を入れています。
 今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 美浜町に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにまつわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境作りの一助となることを願っています。

<愛知県美浜町 神谷 信行町長からのコメント>
市長顔写真 美浜町では「子どもの未来は 私たちの未来」を美浜町子ども・子育て支援事業計画の基本理念に、みんなで子育てをしながら、子どもの幸せ、親の幸せ、地域の幸せを目指しています。
 これからの時代を担う子ども達が健やかに、伸びやかに育つことができ、親も子育ての喜びを感じる事が出来る社会の実現を目指すための取り組みとして、この度、知多半島内の町としては初めての試みとして「すくすくアプリ美浜」の提供を開始します。
 予防接種の日程の管理や子どもの成長の記録、美浜町で子育てするために役立つ情報が詰め込まれているほか、このアプリを利用される皆さんに、直接、情報をお届けする機能もありますので、より多くの方にご利用いただきたいと思います。
 このアプリの導入を始め、「子育てするなら美浜」と感じていただけるよう、子育て世代に向けたサービスを充実させ、支え合いに満ちた、人にやさしいまちづくりを目指します。

<『すくすくアプリ美浜』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

すくすくアプリ美浜 アイコン サービス名:すくすくアプリ美浜
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリが秋田県で初導入となる八郎潟町にて提供を開始~ICTを活用し、地域ぐるみで子育てをサポートし子どもを見守る協働のまちへ~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、秋田県では初となる南秋田郡八郎潟町にて本導入され、『子育て応援ナビ...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、秋田県では初となる南秋田郡八郎潟町にて本導入され、『子育て応援ナビ はっちぃ』として4月16日(月)より提供を開始します。
 秋田県のほぼ中央に位置する八郎潟町は、開けた平地が広がり積雪や自然災害も少ない穏やかな気候と、県の無形民俗文化財に指定されている一日市盆踊りが有名な、人と環境と文化のきらめくまちです。同町では、「人と地域が輝く心豊かな協働のまち」を目指し、子育て支援においても、家庭・地域・学校・企業・行政が一体となり、次世代を担う子どもを安心して産み育てられ、あたたかい目で子どもを見守る環境づくりを積極的に進めています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、80以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆健康づくりの大切さを啓発し、子育て支援の充実を図る秋田県八郎潟町で『母子モ』の提供開始!子育て応援ナビ はっちぃ
 八郎潟町では、安心して子どもを産み育てられるまちづくりに向けて、子育て支援体制の充実を図るとともに、地域全体が一体となって子育てサポート事業を実施しています。
 離乳食づくり勉強会と試食、助産師への相談ができる「もぐもぐ教室・助産師相談」の実施や、親子で食育の大切さ、楽しさを知り食への関心を高めてもらう「ぱくぱくキッズ」の開催、絵本の読み聞かせを通して、親子の触れ合うきっかけを作ることを目的とした「ブックスタート事業」、子どもの虫歯予防のためフッ化物塗布の費用助成を行う「フッ化物塗布事業」など、地域ぐるみでの子育て支援推進と、保護者が健康づくりに興味を持てるような事業に力を入れています。
 今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育て応援アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 八郎潟町に採用された『子育て応援ナビ はっちぃ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<秋田県八郎潟町 畠山 菊夫町長からのコメント>
市長顔写真八郎潟町は少子高齢化の進む中、子ども一人ひとりを大切に、地域ぐるみで子育てをする町づくりを目指しております。この度、八郎潟町に住むすべての子育て世代の皆様の妊娠から出産・育児までをサポートするアプリ「子育て応援ナビ はっちい」の提供を開始しました。
子育て世代の情報収集ツールであるスマートフォンを用いて、タイムリーな子育て情報を発信してまいります。家族皆さんでお子様の成長を見守っていただくために、子育てに忙しい保護者の皆様や祖父母の皆様から是非ご活用いただきたいと思います。今後も、安心して子どもを産み育てられる環境を整備し、八郎潟町の子どもたちの健やかな成長を応援してまいります。

<『子育て応援ナビ はっちぃ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

子育て応援ナビ はっちぃ アイコン サービス名:子育て応援ナビ はっちぃ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

北海道石狩市にて『いしかり子育てコンシェルby母子モ』の提供を開始~子どもの成長に沿った切れ目のない支援を地域でサポートできる社会の実現へ~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道石狩市にて導入され、『いしかり子育てコンシェル』として4月2日(月)より提供を開始します。  石狩市は札幌市の北側に隣接し、石狩湾に臨む水に恵まれ、新鮮で豊富な農水産物や豊かな自然景観が美しいまちです。近年は、石狩湾新港をベースにした国際的な文化・経済の拠点として、めざましい発展を遂げています。  同市では、妊産婦・乳幼児に関する切れ目ない支援の充実や、仕事と子育ての両立支援など、多様化するニーズに沿った取り組みを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆地域が連携し子育てにやさしいまちづくりを進める北海道石狩市で『いしかり子育てコンシェル』の提供開始!  石狩市では、安心して楽しく子育てできる環境づくりを目指し、地域・事業者・市が一体となり、子育て家庭を支援する取り組みに力を入れています。  同市では、子育ての援助をしてほしい人の要望に応じて、援助をしてあげたい人を紹介する「いしかりファミリー・サポート・センター」を開設し、産前・産後のサポートをお願いできる無料券の配布、親と子のコミュニケーションに注目したしつけ方法を学ぶ練習講座「そだてーる」の開催、子育て支援団体や子育て広場担当者など支援にかかわる民間・行政担当者が集まるネットワーク会議を開き、勉強会やセミナーなどを実施して保護者をサポートするなど、地域社会が連携した支援体制が充実しています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育て支援アプリで子育て世代をしっかりサポート!  石狩市に採用された『いしかり子育てコンシェル』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <『いしかり子育てコンシェル』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道石狩市にて導入され、『いしかり子育てコンシェル』として4月2日(月)より提供を開始します。
 石狩市は札幌市の北側に隣接し、石狩湾に臨む水に恵まれ、新鮮で豊富な農水産物や豊かな自然景観が美しいまちです。近年は、石狩湾新港をベースにした国際的な文化・経済の拠点として、めざましい発展を遂げています。
 同市では、妊産婦・乳幼児に関する切れ目ない支援の充実や、仕事と子育ての両立支援など、多様化するニーズに沿った取り組みを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆地域が連携し子育てにやさしいまちづくりを進める北海道石狩市で『いしかり子育てコンシェル』の提供開始!いしかり子育てコンシェル
 石狩市では、安心して楽しく子育てできる環境づくりを目指し、地域・事業者・市が一体となり、子育て家庭を支援する取り組みに力を入れています。
 同市では、子育ての援助をしてほしい人の要望に応じて、援助をしてあげたい人を紹介する「いしかりファミリー・サポート・センター」を開設し、産前・産後のサポートをお願いできる無料券の配布、親と子のコミュニケーションに注目したしつけ方法を学ぶ練習講座「そだてーる」の開催、子育て支援団体や子育て広場担当者など支援にかかわる民間・行政担当者が集まるネットワーク会議を開き、勉強会やセミナーなどを実施して保護者をサポートするなど、地域社会が連携した支援体制が充実しています。
 今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育て支援アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 石狩市に採用された『いしかり子育てコンシェル』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<『いしかり子育てコンシェル』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

いしかり子育てコンシェル アイコン サービス名:いしかり子育てコンシェル
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県大洗町にて提供開始~町をあげて子どもと子育て世帯を応援する環境づくりをICTでサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県大洗町にて本導入され、子育てアプリ『あらハピ!』として4月2日(月)より提供を開始します。  茨城県の太平洋岸ほぼ中央に位置する大洗町は、緩やかな弓形をした美しい海岸線を望む町です。  同町では、「子育て支援 やさしい笑顔の 大洗」「地域の子育て 大きな輪になる まちづくり」をスローガンに、「子育て応援ガイドブック」の配布や「親子ふれあいセンターきらきら」の開設など、町をあげて子どもたちと子育て世帯を応援し、明るく元気な町づくりを目指しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 安心の子育て環境と明るく元気な町づくりを推進する茨城県大洗町で『母子モ』の提供をスタート!  大洗町は、子育て世帯が安心して子どもを生み育てられ、子どもたちが健やかに成長できる環境づくり推進のため、子育て支援事業の強化充実に取り組んでいます。  子育てに役立つ情報と支援施策の内容を網羅したお役立ちマニュアル「大洗町...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県大洗町にて本導入され、子育てアプリ『あらハピ!』として4月2日(月)より提供を開始します。
 茨城県の太平洋岸ほぼ中央に位置する大洗町は、緩やかな弓形をした美しい海岸線を望む町です。
 同町では、「子育て支援 やさしい笑顔の 大洗」「地域の子育て 大きな輪になる まちづくり」をスローガンに、「子育て応援ガイドブック」の配布や「親子ふれあいセンターきらきら」の開設など、町をあげて子どもたちと子育て世帯を応援し、明るく元気な町づくりを目指しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

安心の子育て環境と明るく元気な町づくりを推進する茨城県大洗町で『母子モ』の提供をスタート!あらハピ!
 大洗町は、子育て世帯が安心して子どもを生み育てられ、子どもたちが健やかに成長できる環境づくり推進のため、子育て支援事業の強化充実に取り組んでいます。
 子育てに役立つ情報と支援施策の内容を網羅したお役立ちマニュアル「大洗町 子育てガイドブック」の配布や、小さな子どもを持つ親の交流と憩いの場として親子で楽しめる遊びを教える「親子ふれあいセンターきらきら」の開設、第3子以降の子どもが小学校に入学する際に助成する「浜っ子すこやか報奨金」の支給など、町全体で子どもと子育て世帯を応援しています。
 今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の子育て支援アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 大洗町に採用された子育て支援アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<茨城県大洗町 小谷 隆亮町長からのコメント>
市長顔写真 大洗町は、「小さくともキラリと光る町」として笑顔あふれるまちづくりを目指し、子育て支援と教育環境の充実を大きな柱に取り組んでおります。今回、妊娠から出産・子育て期までの支援ツールとして子育てアプリ「あらハピ!」の提供を開始しました。ぜひ子育て世代の皆さまにご活用いただき、大洗町でハッピーに子育てを楽しんでいただきたいと思います。

<子育てアプリ『あらハピ!』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

あらハピ! アイコン サービス名:あらハピ!
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が北海道士幌町にて提供開始~子育て世帯のニーズに寄り添い、地域全体で育児をサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道河東郡士幌町にて本導入され、『しほろMomo』として4月2日(月)より提供を開始します。  十勝の北部に位置する士幌町は、西部に大雪山系の東ヌプカウシヌプリがそびえ、東部に丘陵と河岸段丘地帯が広がる、先人の開拓魂が礎となった愛と緑に満ちた北の大地です。  同町は、生まれてくる子どもたちが家族や地域に祝福され、すべての人が子育てに伴う喜びを実感できるまちづくりを目指し、子育て支援センター事業やファミリーサポート事業、病児保育助成事業など、子育て世帯のニーズに応える幅広い支援を備えています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆子育て世帯に寄り添った支援を行う北海道士幌町で、母子手帳アプリの提供をスタート!  士幌町は、「子どもの最善の利益」が実現されることを基本理念に、平成27年に「子ども・子育て支援新制度」を開始しています。育児不安についての相談指導などができる「子育て支援センター事業」や、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人が互いに助け合って育児の相互援助活動を行う「ファミリーサポート事業」、保護者の就労などにより、子どもが病気の際に病児保育室を利用した費用の一部を助成する「病児保育助成事業」など、子育て世帯に寄り添った様々な支援策を実施しています。  さらに、町内にある子育てに役立つ施設や情報を紹介する「子育てまっぷ」も公開し、子育て中の町民を応援しています。  今回、町の取り組みを子育て世代により活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。 ◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!  士幌町に採用された母子手帳アプリ『しほろMomo』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <北海道士幌町 小林 康雄町長からのコメント>  士幌町では、子ども達が心身ともにたくましく、豊かに成長し子どもの笑顔が広がる町づくりを目指しています。  少子化が進むなか、少ないからこそできる細やかな子育て支援環境の充実を図るため、このたび「電子母子手帳」アプリの提供を開始する事にしました。お父さん、お母さんをはじめご家族みなさんでご利用いただき、笑顔あふれる子育てをしていただきたいと思っております。 <『しほろMomo』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道河東郡士幌町にて本導入され、『しほろMomo』として4月2日(月)より提供を開始します。
 十勝の北部に位置する士幌町は、西部に大雪山系の東ヌプカウシヌプリがそびえ、東部に丘陵と河岸段丘地帯が広がる、先人の開拓魂が礎となった愛と緑に満ちた北の大地です。
 同町は、生まれてくる子どもたちが家族や地域に祝福され、すべての人が子育てに伴う喜びを実感できるまちづくりを目指し、子育て支援センター事業やファミリーサポート事業、病児保育助成事業など、子育て世帯のニーズに応える幅広い支援を備えています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆子育て世帯に寄り添った支援を行う北海道士幌町で、母子手帳アプリの提供をスタート!しほろMomo
 士幌町は、「子どもの最善の利益」が実現されることを基本理念に、平成27年に「子ども・子育て支援新制度」を開始しています。育児不安についての相談指導などができる「子育て支援センター事業」や、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人が互いに助け合って育児の相互援助活動を行う「ファミリーサポート事業」、保護者の就労などにより、子どもが病気の際に病児保育室を利用した費用の一部を助成する「病児保育助成事業」など、子育て世帯に寄り添った様々な支援策を実施しています。
 さらに、町内にある子育てに役立つ施設や情報を紹介する「子育てまっぷ」も公開し、子育て中の町民を応援しています。
 今回、町の取り組みを子育て世代により活用してもらうためにICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 士幌町に採用された母子手帳アプリ『しほろMomo』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<北海道士幌町 小林 康雄町長からのコメント>
市長顔写真 士幌町では、子ども達が心身ともにたくましく、豊かに成長し子どもの笑顔が広がる町づくりを目指しています。
 少子化が進むなか、少ないからこそできる細やかな子育て支援環境の充実を図るため、このたび「電子母子手帳」アプリの提供を開始する事にしました。お父さん、お母さんをはじめご家族みなさんでご利用いただき、笑顔あふれる子育てをしていただきたいと思っております。

<『しほろMomo』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

しほろMomo アイコン サービス名:しほろMomo
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が北海道音更町にて提供開始~子どもがのびのびと健やかに育ち、笑顔にあふれるまちづくりをICTでサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道河東郡音更町にて導入され、『音更子育てアプリすくすく』として4月2日(月)より提供を開始します。  音更町は、北海道の東部、十勝平野のほぼ中央に位置し、十勝川に育まれた広大で肥沃な大地を有する農業が盛んなまちで、北海道遺産に指定された十勝温泉などの名所も多く、一年を通して多くの観光客が訪れます。  同町では、子どもがのびのびと健やかに育ち地域全体で楽しく子育てができるまちを目指し、子育て費用や医療費の助成を始め、パパ・ママの健診(検診)推進や子育て支援サイトを開設し、子育てに関する情報を分かりやすく発信するなど、子どもとその保護者をサポートする施策に力を入れています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆親と子どもの育ちを支え、子育てしやすい環境づくりを進める北海道音更町で母子手帳アプリの提供をスタート!  音更町は「豊かな大地に集う笑顔...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道河東郡音更町にて導入され、『音更子育てアプリすくすく』として4月2日(月)より提供を開始します。
 音更町は、北海道の東部、十勝平野のほぼ中央に位置し、十勝川に育まれた広大で肥沃な大地を有する農業が盛んなまちで、北海道遺産に指定された十勝温泉などの名所も多く、一年を通して多くの観光客が訪れます。
 同町では、子どもがのびのびと健やかに育ち地域全体で楽しく子育てができるまちを目指し、子育て費用や医療費の助成を始め、パパ・ママの健診(検診)推進や子育て支援サイトを開設し、子育てに関する情報を分かりやすく発信するなど、子どもとその保護者をサポートする施策に力を入れています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆親と子どもの育ちを支え、子育てしやすい環境づくりを進める北海道音更町で母子手帳アプリの提供をスタート!音更子育てアプリすくすく
 音更町は「豊かな大地に集う笑顔 子育て親育ち おとふけブランド」を基本理念に、子どもとその保護者を地域全体で支援し、楽しく子育てができるまちを目指しています。
 同町では、対象となる乳幼児などが医療機関にかかった場合、健康保険の自己負担を助成する「乳幼児等医療費助成」や、ひとり親家庭や経済的に就学が困難な家庭などに対する子育て費用の助成、一般基本健康診査やがん検診などが受けられるパパ・ママの健診(検診)の推進、子育てに関する制度や情報などを分かりやすく発信する、おとふけ町子育て支援サイト「すくすく」の開設など、子育ての負担を軽減し、安心して子どもを生み育てられるまちづくりを進めています。
 今回、町の取り組みをもっと便利に活用してもらうために、子育て世代が日常的に使用する身近なスマートフォンを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 音更町に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境作りの一助となることを願っています。

<『音更子育てアプリすくすく』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

音更子育てアプリすくすく アイコン サービス名:音更子育てアプリすくすく
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が静岡県三島市で提供開始~ICTを活用し、地域社会全体で子どもの誕生・成長をサポート~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、静岡県三島市にて本導入され子育てアプリ『みしまっこ』として、4月2日(月)より提供を開始します。  東海地方の東端に位置する三島市は、伊豆の玄関口として都心へのアクセスも良く、また富士山からの豊富な湧き水が市内を流れる、くらしと自然が美しく調和したまちです。  同市では、誰もが安心して子どもを産み育てやすい社会を実現するために、男性の育児休業取得の際の補助金交付や、妊娠期や産後に家族の援助などが受けられない家庭へ、家事や育児支援を行う訪問型サポート事業、進学・就職する子どものいるひとり親世帯に対する祝金支給など、様々な制度の充実を図り、地域全体で子どもの誕生と健やかな成長を支えています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の母子手帳アプリが採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆「子どもは地域の宝事業」を進める静岡県三島市で、『母子モ』をベースとした子育てアプリの提供スタート!  三島市は、子どもの健やかな成長と子育て世帯を地域で温かく見守り、安心して育てることができるご近所力の向上を目指し、子どもの誕生を地域全体で祝う「子どもは地域の宝事業」を進めています。  同市は、男性が5日以上育児休業を取得した場合に本人と事業主に補助金を交付するなど、夫婦での子育てをサポートするほか、妊娠期や産後4ヶ月以内で家族の援助などが受けられない家庭に対して家事や育児支援の実施、進学・就職する子どものいる母子・父子家庭へ祝金を支給し、生活の安定および子どもの健全育成を図るなど、多様化する家庭を支え、誰もが安心して子どもを産み育てられる地域社会の実現を目指す様々な取り組みを行っています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  三島市に採用された子育てアプリ『みしまっこ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境作りの一助となることを願っています。 <静岡県三島市 豊岡 武士市長からのコメント>  三島市は県内初となる子育て世代包括支援センターの設置を始め、市民が安心して妊娠・出産を迎え、伸びやかな子育てができるまちづくりに積極的に取り組んでいます。  このたび子育て世代の新たな支援策の一つとして、「子育てアプリ『みしまっこ』」の提供を開始しました。このアプリを多くのお母さん、お父さんに活用していただき、三島市がかかげる「健やかで幸せ」な笑顔あふれる育児の実現を目指していきたいと思います。 <子育てアプリ『みしまっこ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、静岡県三島市にて本導入され子育てアプリ『みしまっこ』として、4月2日(月)より提供を開始します。
 東海地方の東端に位置する三島市は、伊豆の玄関口として都心へのアクセスも良く、また富士山からの豊富な湧き水が市内を流れる、くらしと自然が美しく調和したまちです。
 同市では、誰もが安心して子どもを産み育てやすい社会を実現するために、男性の育児休業取得の際の補助金交付や、妊娠期や産後に家族の援助などが受けられない家庭へ、家事や育児支援を行う訪問型サポート事業、進学・就職する子どものいるひとり親世帯に対する祝金支給など、様々な制度の充実を図り、地域全体で子どもの誕生と健やかな成長を支えています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の母子手帳アプリが採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆「子どもは地域の宝事業」を進める静岡県三島市で、『母子モ』をベースとした子育てアプリの提供スタート!みしまっこ
 三島市は、子どもの健やかな成長と子育て世帯を地域で温かく見守り、安心して育てることができるご近所力の向上を目指し、子どもの誕生を地域全体で祝う「子どもは地域の宝事業」を進めています。
 同市は、男性が5日以上育児休業を取得した場合に本人と事業主に補助金を交付するなど、夫婦での子育てをサポートするほか、妊娠期や産後4ヶ月以内で家族の援助などが受けられない家庭に対して家事や育児支援の実施、進学・就職する子どものいる母子・父子家庭へ祝金を支給し、生活の安定および子どもの健全育成を図るなど、多様化する家庭を支え、誰もが安心して子どもを産み育てられる地域社会の実現を目指す様々な取り組みを行っています。
 今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
 三島市に採用された子育てアプリ『みしまっこ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境作りの一助となることを願っています。

<静岡県三島市 豊岡 武士市長からのコメント>
市長顔写真 三島市は県内初となる子育て世代包括支援センターの設置を始め、市民が安心して妊娠・出産を迎え、伸びやかな子育てができるまちづくりに積極的に取り組んでいます。
 このたび子育て世代の新たな支援策の一つとして、「子育てアプリ『みしまっこ』」の提供を開始しました。このアプリを多くのお母さん、お父さんに活用していただき、三島市がかかげる「健やかで幸せ」な笑顔あふれる育児の実現を目指していきたいと思います。

<子育てアプリ『みしまっこ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

みしまっこ アイコン サービス名:みしまっこ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が北海道小清水町にて提供開始~「未来につながるまちづくり」をICTで支援し、安心して楽しく子育てできる社会へ~

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道斜里郡小清水町にて導入され、『小清水町』として4月2日(月)より提供を開始します。  北海道の東北部に位置し、オホーツク海に面した小清水町は、標高1,000メートルの藻琴山や、道内最大級の渡り鳥の中継地である濤佛湖など海・山・湖に恵まれたまちで、今年、開町100周年を迎えます。  同町では、保健師・栄養士による「家庭訪問支援事業」や24時間・年中無休で子どもの病気やケガなどについて相談できる町民専用の「こしみず健康ダイヤル24」の設置など、地域が連携することで次世代を担う子どもたちを安心して楽しく育てることのできる環境づくりに力を入れています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。 ◆子育て世代に寄り添った多様なサポートを実施する北海道小清水町で『母子モ』の提供をスタート!  平成30年に開町100周年を迎えた小清水町は、「未来につながるまちづくり」を推進しており、住民福祉の向上を図るため、地域医療確保、子育て・高齢者支援を重要施策として取り組んでいます。  同町では次世代を担う子どもを安心して育てることができるよう、緊急時に妊婦をかかりつけの医療機関へ救急搬送することができる、妊婦事前登録制救急搬送事業「安心出産エントリーシステム119」や、妊娠・出産・育児に関する不安を軽減するために保健師・栄養士による訪問指導を行う家庭訪問支援事業、24時間・年中無休で子どもの病気やケガ、育児の悩みなどを医師・保健師・看護師などの専門スタッフに相談できる町民専用の「こしみず健康ダイヤル24」の設置など、子育て世代に寄り添った様々な支援を推進しています。  今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。 ◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!  小清水町に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <母子手帳アプリ『小清水町』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道斜里郡小清水町にて導入され、『小清水町』として4月2日(月)より提供を開始します。
 北海道の東北部に位置し、オホーツク海に面した小清水町は、標高1,000メートルの藻琴山や、道内最大級の渡り鳥の中継地である濤佛湖など海・山・湖に恵まれたまちで、今年、開町100周年を迎えます。
 同町では、保健師・栄養士による「家庭訪問支援事業」や24時間・年中無休で子どもの病気やケガなどについて相談できる町民専用の「こしみず健康ダイヤル24」の設置など、地域が連携することで次世代を担う子どもたちを安心して楽しく育てることのできる環境づくりに力を入れています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、70以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2018年度中に1,000自治体への導入を目指します。

◆子育て世代に寄り添った多様なサポートを実施する北海道小清水町で『母子モ』の提供をスタート!小清水町
 平成30年に開町100周年を迎えた小清水町は、「未来につながるまちづくり」を推進しており、住民福祉の向上を図るため、地域医療確保、子育て・高齢者支援を重要施策として取り組んでいます。
 同町では次世代を担う子どもを安心して育てることができるよう、緊急時に妊婦をかかりつけの医療機関へ救急搬送することができる、妊婦事前登録制救急搬送事業「安心出産エントリーシステム119」や、妊娠・出産・育児に関する不安を軽減するために保健師・栄養士による訪問指導を行う家庭訪問支援事業、24時間・年中無休で子どもの病気やケガ、育児の悩みなどを医師・保健師・看護師などの専門スタッフに相談できる町民専用の「こしみず健康ダイヤル24」の設置など、子育て世代に寄り添った様々な支援を推進しています。
 今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の母子手帳アプリが採用されました。

◆地域密着型の母子手帳アプリで子育て世代をしっかりサポート!
 小清水町に採用された母子手帳アプリは、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。

<母子手帳アプリ『小清水町』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】成長の記録
●こども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。

小清水町 アイコン サービス名:小清水町
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 4.1以上、iOS 8.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。


※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: boshi_info@cc.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから</p

1 2 3 5